プロフィール

フリーランスのWebエンジニア / レンタルスペースを3店舗運営 / 4年前まで元工場勤務の作業員→貯金ゼロで嫁から借金→ワードプレスでWeb制作→30社以上のサイトを制作→レンスペ用のマイクロ法人設立→11月からパーティースペース開始→2ヶ月で収益を5倍にする→12月はトータルで約18万円の収益

Web制作 プラグイン

【WordPressを旧エディターに】Classic Editorの使い方と設定

2021年8月18日

悩んでいる人
WordPressのエディタって、めっちゃ使いにくいから記事が書きにくいんだよなぁ。もっと、使いやすくする方法はないのかな?

本記事を読んでいたただければ、記事作成がやりにくいWordPressのエディタを使いやすい仕様へと変更できます。

 

本記事の信頼性

すぎにい
ぼくはWordPressでWeb制作しているエンジニアです。今までに30社以上のサイト制作をした実績があります。

 

Classic Editorとは?

Classic Editorとは?

Classic Editorは、記事作成用のプラグインです。

WordPressをインストールしたときに標準で装備されているエディタは、Gutenberg(グーテンベルグ)と言います。

グーテンベルグは直感的にページ作成ができる機能が備わっています。

 

しかし、ブログや記事作成をする際は、非常に使いにくいエディタだと言えます。

そこで、ページ作成がやりにくいと悩んでいる方はClassic Editorをインストールしましょう。

 

 

Classic Editorは、マイクロソフトのワード感覚で操作ができます。

そのため、改行や段落変換などがスムーズに行えるのです。

WordPressのページ作成でつまづいている方は、Classic Editorをインストールしましょう。

 

Classic Editorをインストールする

【必見】レンタルスペースにオススメのWordPressテーマとは?

WordPressでプラグインを使用するためにはインストールが必要です。

プラグインのインストールはWordPressの管理画面で行います。

 

 

まず、WordPressの管理画面で『プラグイン』の『新規追加』ボタンを押して、右上の検索バーに『Classic Editor』と入力して、プラグインが表示されたら『今すぐインストール』ボタンをクリックします。

Classic Editorをインストールする

 

インストールしたClassic Editorを『有効化』すれば完了です。

Classic Editorを有効化する

 

Classic Editorの初期設定と使い方

Classic Editorの初期設定と使い方

Classic Editorの初期設定は、正直言ってめっちゃカンタンです(笑)

まずは、『設定』から『投稿設定』をクリックしましょう。

そして、『すべてのユーザーのデフォルトエディター』という表示があるため、『Classic Editor』を選択します。

 

あとは『設定を保存』すれば、Classic Editorとしてページが作成できます。

Classic Editorの初期設定と使い方

 

まとめ

WordPressの標準エディタであるグーテンベルグは使いにくいのがネックです。

記事や固定ページを作成するのなら、Classic Editorをインストールすれば、ワード感覚で操作しやすくなりますよ。

Classic Editorの設定は非常にカンタンなので、ぜひ試してください。

 

レンタルスペースのサイト制作でオススメのプラグインについては、こちらの記事で紹介しています。

レンタルスペースにおすすめなWordPressのプラグイン10選
レンタルスペースにおすすめなWordPressのプラグイン10選

続きを見る

 

 

それでは、また!

 

ホームページに関するお悩みはこちら!

最後まで読んでいただきありがとうございました!これでホームページに関する知識も得られたはずです。

とはいえ、「やっぱりITは苦手だな・・・」という方も多いはず。

 

そこで、公式LINEに登録いただければ「30分無料相談」が可能です。やり方はかんたん!

下記のボタンをクリックして、友だち登録してください!

LINEを登録する

  • この記事を書いた人
すぎにい

すぎにい

5月からマレーシアでビジネスを開始予定 / 無計画で渡航 / 英語話せない / マレーシア行ったことない / 人脈ゼロ / でもとりあえずチャレンジ / 寝てる間に全財産盗まれる / 元工場勤務のサラリーマン→脱サラ→ワードプレスでWeb制作→Webライター→レンタルスペース運営

-Web制作, プラグイン