でも、アップルペンシルも気になる・・・ どれがおすすめなの?」
タッチペンなんて、何でも一緒だと思いますよね?
私もアップルペンシルは高すぎるので、最初は安価なタッチペンを購入しました。
ところが、これが失敗で使い物になりませんでした。
ということで、結論を言うとタッチペンを購入するなら、
アップルペンシル一択となります。
今回は、私がアップルペンシルをオススメする理由について説明しますね。
iPadでタッチペンの必要性は?
そもそも、タッチペンを使う必要性についてです。
私の場合、仕事でメモを取ります。
今までは、紙のメモ帳を使っていたのですが、
iPadのメモアプリを使えば、iPhoneでも同期が可能になります。
つまり、スマホがあれば、どこでも自分のメモを確認できるのです。
iPadのメモアプリは、標準のものやgood note5など便利なものがたくさんあります。
ですから、仕事でメモを使う人にとっては、最適なツールなのです。
代用品のタッチペンは上手く書けない
私が購入した安価なタッチペンは、Bluetooth対応ではありませんでした。
ですから、タッチペンだけではなく、iPadに触れた手にも反応してしまいます。
まともに文字が書けず、ストレスが溜まります。
そして、文字がフニャフニャになってしまうため、
自分が書いているのに読めません(笑)
そのため、Bluetooth対応のアップルペンシルが
圧倒的に書きやすいのです。
アップルペンシルはiPad Proが充電器になる
私が所有しているのは、iPad ProとApple Pencilの第2世代です。
アップルペンシル(第2世代)が優れている点は、
iPad Proとの相性が良いことです。
アップルペンシル(第2世代)は、マグネットでiPad Proに装着が可能。
iPad Proに取り付けることで、アップルペンシルの充電が出来てしまうのです。
ただし、アップル製品同士は連動機能が優れていますが、
Androidタブレットの方は、アップルペンシルにこだわらずに
他のタッチペンでも良いでしょう!
まとめ
iPad Proを持っている人は、アップルペンシル(第2世代)との連携機能が優れています。
安価なタッチペンを購入すると、逆に損をする可能性が高いので気をつけてください。
だたし、Androidタブレットの方は、他のBluetooth対応タッチペンでも問題ありません。
もし、アップルペンシルの購入を考えている人は、『楽天Rebates』がオトクです。
『楽天Rebates』はポイントサイトです。
『楽天Rebates』経由で商品を購入すると、
楽天ポイントに還元される仕組みで、楽天ユーザーにはオススメです。
それでは、また!