「ブログが全然読まれない」
「タイトルのつけ方がイマイチ分からない」
「アクセス数を増やしたい」
ブログは読者が読みたくなるタイトルをつけなくては意味がありません。
読みたくなるタイトルとは、情報が整理されていたり、相手のニーズに沿っているかということ。
私は、ブログ歴2年で1ヶ月のアクセス数は16000PV。
一日最高で1000PV稼いだことがあります。
そんな私がブログ初心者のあなたにタイトルのつけ方について教えますね。
まずはブログを読んでもらうためには、脳が喜ぶようなタイトルが必要不可欠です。
今回はブログタイトルに大切な3つのコツについて紹介します。
それでは、さっそく説明しましょう!
人は整理された情報を好む
人は整理された情報を好みます。
脳はカロリー消費を嫌うのです。
なるべく、考えないようにしたいってことですね。
たとえば、タイトルに数字を入れてみましょう。
『~の3つのコツ』や『~おすすめ10選』などがそうです。
数字が入ってると、明確で伝わりやすくなります。
相手のニーズを引き出す
ブログを書くときには、相手のニーズを引き出しましょう。
でも、自分の思っていることをストレートに言ってはダメです。
相手の頭の中を想像する必要があります。
たとえば、あなたは女性をデートに誘いたいとします。
いきなり、「デートしてください!」はNGです(笑)
まずは、相手がなにを考えているか想像しましょう。
「初めてのものが好き」や「イタリアンが大好き」などの情報があればいいですね。
そして、相手のニーズと一致するお願いをします。
『驚くほど美味いパスタの店があるんだけど行かない?』と言えばどうですか?
「え?そうなの?じゃあ、行ってみようかな!」となります。
相手のニーズを満たしながら、自分は何気なくはデートに誘っています。
デートがぼやかされて「イエス」と答えやすい状況をつくりだします。
じつは、『伝え方が9割』という本にも記載されてます。
「ノー」を「イエス」に変えるテクニックがかなり役立ちます!
ブログにも使えるので、勉強になりますよ。
『伝え方が9割』については、こちらの記事をあわせてご覧ください。
-
-
ノーをイエスに変える方法。「伝え方が9割」で重要な2つの内容とは?
「人と話すのは苦手だ」 「なんとか上司としゃべらずにしたい」 そんなあなたに必見の本が「伝え方が9割」です。 私自身も人と話すのが苦手で思ったことが伝わらず、 悩んでいる時期がありました ...
続きを見る
とにかく読者を迷わせない分かりやすさ
ブログは読者を迷子にしてはいけません。
必ず分かりやすい道しるべが必要になります。
タイトルを見てどういう内容か理解できなければどうでしょう?
読者の頭にはてなマークが出ていれば読んでもらえませんよね。
タイトルを見たとき、理想的な流れはこんな感じです。
『読む→言葉に反応→想像→行動』
このような流れをタイトルでつくりだしましょう。
たとえば、こんなタイトルを書いたとします。
『年間100冊読んだ私がおすすめする10冊』
『年収1000万円の私がおすすめする本3選』
読者は「どうやって100冊も読めるの?」とか
「年収1000万円の人が読む本って、どんなのだろう?」
など、見事に流れをつくっていますよね。
まとめ
読者にブログを読んでもらうためには、脳が喜ぶようなタイトルが必要不可欠です。
じつは、今回のタイトルも記事の内容と同じだと気づきましたか?(笑)
あなたもこの記事を読んでタイトルのつけ方を勉強してください。
最初は、なかなか上手くできないかもしれませんが練習を重ねれば大丈夫ですよ。
それでは、また!