どうも!
ハイブリッドセールスライターすぎにいです。
私は、WEB制作以外にSNS集客についてもコンサルしています。
今回は、インスタで集客を図った店舗についての記事です。
目次
飲食店必見!インスタで集客力を上げる方法とは?
私がコンサルしている店舗は、オリジナルの米粉を使用したスイーツ専門店です。
実店舗とネットショップを開設していて、将来的にはネット販売のみに
専念したいと希望されています。
2019年4月14日現在、オープンから2ヶ月が経過しました。
インスタで集客するには3つのポイントがあります。
実際のインスタはこちらです。
①プロフィールで何のお店か、ひと目で分かるようにすること。
インスタグラムのプロフィールを適当に入力している方も多いはずです。
しかし、プロフィール欄を充実させていれば、お客様に認知してもらいやすくなります。
プロフィールにはホームページのURLだけではなく、
営業時間や定休日、電話番号なども記載していれば
お客様の購買意欲につながる可能性があります。
②インスタグラムの使い方とハッシュタグのつけかたをマスターする
あなたはインスタグラムのハッシュタグはご存知ですか?
インスタ内で検索されるために重要なキーワードの役割を果たします。
目次のようなイメージですね。
ハッシュタグのつけかたはかんたんです。
投稿文中に『#』をつけて、キーワードを入力するだけ
ハッシュタグは30ワードまで入力できます。
③自分独自の世界観を作り上げること。
まずは、お客様にとってのベネフィットを考えてください。
お客様が知りたいことは?何のお店なのか?
このインスタを見て得れることは何?
インスタは写真をメインとしたSNSサービスです。
ひと目で何のお店か分かるような投稿をしてください。
例えば、お店とは関係のないスタッフの談笑している写真を掲載しても
お客様にはまったく伝わりません。
まずは、お客様に伝わりやすい写真を掲載すること。
驚くべきは、ネットショッピングだけではなく、
インスタのメッセージから直接注文があったことです。
2ヶ月間で米粉の販売は、40kg分以上の売上高がありました。
まとめ
インスタは無料で登録できるSNSサービスです。
飲食店は、相性が良いサービスですのでまずは登録してください。
そして、自店舗のブランディングを行い、
独自の世界観を作り出してください。
それでは、また!