「スマホ代って何でこんなに高いの?」
「家族分の支払い、マジでキツイわ。」
毎月の携帯料金って、本当に高いですよね?
あなたの携帯料金が高い原因は、大手キャリアと契約しているからです。
大手キャリアとは、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手携帯会社です。
大手キャリアよりも、『格安SIM』が圧倒的にコスパも良いのでおトクです!
おすすめ格安SIM3選
今回は、格安SIMをおすすめする3つの理由について説明します。
動画で見たい方はこちらをご覧ください。
↓
目次
格安SIMに変えるべき3つの理由
価格の安さ



『格安SIM』の料金が安い理由は、大手キャリアの電波を借りているからです。
自社で電波を持っていないから、設備などのコストが掛からない。
その分、安い料金でサービスを提供できます。
『格安SIM』のデメリットもあります。
それは、大手キャリアに借りているから場所によっては電波の遅延もあります。
私の場合は『BIGLOBEモバイル』を使用していますが、特に電波の遅延は気になりませんでした。
プランが充実している



たとえば、LINEモバイルの場合は500MBから12GBまで細やかなデータ容量プランを用意しています。
また、LINEアプリを利用時のデータ通信量が無料になっています。
LINEのヘビーユーザーには嬉しいですよね?
格安SIMだからといって、サービスを手抜きしているわけではないので安心してくださいね。
端末も一緒に購入できる



『格安SIM』では、スマホ自体も一緒に買い替えできるので、乗り換えの際も安心です。
ただし、格安SIM会社では、最新の機種を取り扱っていない場合が多いです。
そのため、機種にこだわりがある人は格安SIM会社で購入するのは、避けた方が良いかもしれません。
私の場合は、Appleショップで最新の端末を購入してSIMだけ契約しているという感じです。
この点に関しては扱う人によって、好みが別れると思うのでご自分で判断してください。
格安SIMはどこがいいの?おすすめ3選
- mineo
- LINEモバイル
- BIGLOBEモバイル
mineo
mineoは、関西電力グループのオプテージが提供する格安スマホサービスです。
オプテージは、関西圏に在住の方なら馴染みのある会社です。
元々は光回線を取り扱っている会社で、私の自宅もオプテージを利用しています。
特徴は、大手電気グループという安心感と実店舗も各地に用意されています。
設定がまったく分からないという不安も店舗があれば安心ですよね。
LINEモバイル
LINEモバイルは、SNSアプリのLINEが運営する格安SIMです。
LINEモバイルの特徴は、手軽な料金プランです。
500MBという少ないデータ量から、12GBまで用意しています。
また、LINEのヘビーユーザーには嬉しいLINE利用時のデータ通信量がなんと無料となっています。
コミュニケーションがLINEオンリーの方は、オトクな格安SIMでしょう。
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、大手インターネットのプロバイダー会社が運営している格安SIMです。
BIGLOBEモバイルの特徴は、通信量を多く使う方に最適です。
特に6ギガプランがオススメで、他の格安SIM会社と比較しても安くなっています。
また、余った通信量も翌月に持ち越せるからムダがありません。
私も現在、BIGLOBEモバイルを使っているのですが、6ギガプランで快適なスマホライフを送っています(笑)
BIGLOBEモバイルについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
→毎月の携帯料金を抑えたい!【格安シム】ビッグローブモバイルの評判
まとめ
キャリア携帯は毎月の料金があまりにも高すぎます。
未だにキャリアを使っている人はすぐに変えないと損をしますよ。
もし、キャリアの契約期間外に解約して手数料が取られたとしても問題ありません。
キャリア携帯の携帯料金を数ヶ月払ったと思えば、すぐに元は取れる金額です。
この機会にぜひ、格安SIMを検討してくださいね。
もう一度、格安SIMの会社を書きますね。
おすすめ格安SIM3選
それでは、また!